社労士の勉強 あけぼのタクシー事件とは 03/26/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 先日の記事でも書いた通り、2日で1科目の択一式トレ問を解いています。 今日は労働基準法の1日目。 200問くらい解いて、正答率は89%。AとBを合わせてなので、それなり …
社労士の勉強 社労士試験は足切りを避ける試験 03/25/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 以前に勉強のスケジュールを書きました。 以前の記事>>>勉強のスケジュール 予定では3月まで過去問とトレ問(択一)を頑張って、4月から選択式の勉強を開始する予定でした。 …
未分類 試験不合格記の方が役に立つ? 03/24/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 Twitterでどなたかのツイートにありました。 試験の合格記よりも不合格記の方が役に立つ そして、 インターネット上に合格記は数多くあれど、不合格記はほとんどな …
一般常識問題対策 《一般常識》SDGsって何の話? 03/01/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 勉強を頑張るほど更新が滞る悪循環が続いておりますが、久しぶりの更新です。 今回はSDGsについて。 日経新聞を読んでると最近よく目にするSDGs。 一般常識といえ …
一般常識問題対策 内部通報制度のグローバル整備、企業の4割 02/01/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 今日は、月初のお楽しみである社労士受験の雑誌を2冊買ってきました。 https://twitter.com/yakuzaisitetu/status/109117812083 …
一般常識問題対策 女性の再就労支援にリカレント教育 01/31/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 数日サボってしまいましたが、また新聞から一般常識問題に関係してきそうな記事の抜粋です。 今回は、社労士受験生にも関係しているリカレント教育についてです。 リカレント教育とは …
未分類 最近のちょっとした目標 01/26/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 数日前の記事で、嫁と娘が出産のために里帰りしてることを書きました。 つまり、一人暮らしです。 おそらく8年ぶり?くらいの一人暮らし。 けっこう大変です(笑) …
未分類 社会人こそ朝勉強がオススメ 01/25/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 最近は、朝に1時間ほど勉強をしています。 以前は夜にしか勉強していなかったのですが、朝にも勉強するようになって思ったことが、 社会人は朝に勉強した方が良いんじゃね? …
一般常識問題対策 2040年の就業者数2割減の予測 01/24/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 昨日?一昨日?から、大原のトレ問アプリで健康保険法が配信されましたね。 さっそく自分もやり始めましたが、今のところ正答率68%・・・ まあ社労士24の動画もまだ見終わっ …
社労士の勉強 子ども・子育て拠出金の使い道って? 01/23/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 子ども・子育て拠出金。 あまり聞かない言葉ですよね。 会社の労務担当や給与担当の人であれば普通に知っていると思いますが、そうでなければなかなか聞かないと思います。 …
開業に向けて 社労士になるための事務指定講習の内容って? 02/28/2021 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 ようやく事務指定講習の提出課題が終わりました~!! トータルで15時間くらいかな?もう少しかかったかな? こんなに字を書いたのは久しぶり。腱鞘炎になったかもしれない(笑 …
開業に向けて 全国47都道府県の社労士登録費用を調べてみた 02/21/2021 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 昨日の記事で費用のことに軽く触れたので、今回はなんとなく社労士登録費用を調べてみました。 読んでもらえれば分かりますが、無駄に労力のかかった内容になってます(笑) 社労士登 …
開業に向けて 開業に向けて事務所をどうするか悩む毎日 02/20/2021 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 前回の記事で、開業を決断したことを書きました。 決断したらしたで、今度は事務所をどうするか悩んでます。 めっちゃ悩んでます。 調べた感じだと、開業するにあたって事 …
開業に向けて 社労士開業を決めた報告 02/17/2021 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 約半年ぶりの更新となってしまいました。 お久しぶりです、薬剤師ttです。 半年前は社労士試験が終わったばかりの頃だったのですが、この半年間で ・社労士試験に合格( …
第52回社労士試験 第52回社労士試験当日の話② 08/31/2020 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 どうも、1週間たっても燃え尽き症候群が解消されない、薬剤師ttです。 というわけで前回の記事の続きです。 前回の記事>>>第52回社労士試験当日の話① 労一の思考過程 …
第52回社労士試験 第52回社労士試験当日の話① 08/29/2020 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 今回は、昨年と同様に試験当日の話を書いてみようと思います。 >>>第51回社労士試験当日の話 今年は昨年のように、試験中に寝てしまうといったとんでもない話は無いのでつま …
第52回社労士試験 社労士試験にかけた費用 08/27/2020 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 自動車保険を乗り換えようか悩んでる、どうも薬剤師ttです。 さあやってきました! 試験が終わった浮かれ気分から現実に引き戻されるお時間、社労士試験にかけた費用を計算して …
第52回社労士試験 第52回社労士試験を終えて 08/24/2020 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 2020年社労士試験を終え、燃え尽き症候群になっております、どうも薬剤師ttです。 約2年もの間続けてきた早朝のルーティーン、社労士24の#Twitterで選択対策。 …
第52回社労士試験 勉強に集中できる環境作り 09/24/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 ここ数日、全く勉強が出来てません。 決して忙しいわけではありません。 夜すぐに寝てしまうんです。 それはなんでかって、勉強机がないから(笑) 試験が終わってから …
第52回社労士試験 第52回社労士試験に向けた勉強法の考察 09/09/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 前回までの記事で社労士試験当日までの流れを記事にしました。 結果は不合格となりましたが、それを受けて、来年の試験に向けた1年間の勉強法はどうするか。 そのあたりを考え、 …
社労士の勉強 この時期は何を勉強するべきか 09/10/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 この記事の公開は9月10日。 8月25日の社労士試験がずいぶんと昔に感じられますが、まだ2週間ちょっとしか経ってません。 2週間しか経ってないって驚きじゃないですか!? …
社労士の勉強 家族が里帰り出産から戻ってきました 04/14/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 何度かこのブログでも触れているのですが、嫁が第二子を里帰り出産しました。 そして上の子と下の子を連れて、今日戻ってきました。(迎えにいってきました) 家族4人になってま …
社労士の勉強 社労士受験生にとって年度末とは? 03/31/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 いや~2018年度末です! 年度末は仕事が忙しいですよね。薬局も大忙しです。 でも人事労務の方はもっと忙しそう。 社労士の勉強をしてても、期限が年度末といった項目 …
社労士の勉強 社労士試験の都道府県別合格率 03/29/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 日中にだいぶツイートした内容ではありますが、都道府県別の社労士試験合格率を算出してみました。 受験生の住所地などではなく、あくまで受験会場の都道府県です。 住所地で受験 …
社労士の勉強 社労士試験まであと150日です 03/28/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 タイトルの通り、社労士試験まであと150日だそうです。 150日、だいたい5ヶ月ですね。 これが多いのか少ないのかはよく分かりませんが、Twitterを見てると焦ってる …
社労士の勉強 あけぼのタクシー事件とは 03/26/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 先日の記事でも書いた通り、2日で1科目の択一式トレ問を解いています。 今日は労働基準法の1日目。 200問くらい解いて、正答率は89%。AとBを合わせてなので、それなり …
社労士の勉強 社労士試験は足切りを避ける試験 03/25/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 以前に勉強のスケジュールを書きました。 以前の記事>>>勉強のスケジュール 予定では3月まで過去問とトレ問(択一)を頑張って、4月から選択式の勉強を開始する予定でした。 …
社労士の勉強 子ども・子育て拠出金の使い道って? 01/23/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 子ども・子育て拠出金。 あまり聞かない言葉ですよね。 会社の労務担当や給与担当の人であれば普通に知っていると思いますが、そうでなければなかなか聞かないと思います。 …
社労士の勉強 明日は社労士24フェス2019です!! 01/11/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 タイトルの通り、明日はいよいよ社労士24フェス2019です!!! わーわーわー うおーうおーうおー ぱちぱちぱちぱち ・・・ ・・・ まあ自分は …
社労士の勉強 社労士24を聴いてるだけでは覚えられない 01/06/2019 syokuadoyakuzaishitt 薬剤師ttの社労士開業への道 これまでにも何度か書いてますが、自分は社労士24というツールを使って勉強しています。 社労士試験勉強の要点をまとめにまとめ、24時間の動画にして配信しています。 自分は …