(特定)社労士試験

2019年の社労士試験に向けた勉強を始めました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2018年の社労士試験が結果発表されましたね。

Twitterを見てても喜怒哀楽さまざまな感情があふれています。

2018年度社労士試験の都道府県別合格率※こちらは最新の記事ではありません https://adoyakunikki.com/archives/2110 日中にだい...

私は以前の記事の通り、2018年は受験しませんでした。

というか、申し込みが遅れて受験できませんでしたww

社労士試験の受験を諦めました。突然ですが、社労士試験の受験を諦めました(笑) いや~まあ受かる気は全くしなかったんですが、それでもゴールデンウィーク後から少しず...

その後しばらくブログがご無沙汰だったわけですが、何をしていたかというと・・・

宅建試験を受けてましたww

なんで宅建士なんて受けてるんだって話は、またそのうち記事にするとして・・・

とりあえず合格できそうです。

良かった良かった。

宅建試験は相対評価なので明確な合格点は分からないのですが、だいたい50点満点のところ、35点くらいが合格点になることが多いです。

今年は少し簡単だったみたいで、37点、もしくは38点というのが大手予備校の予想です。

そんな中で私は41点を取ることができたので、まあ合格できるんじゃないかと思ってます。

合格発表は12月なので、発表を楽しみに待とうと思います。

11月から勉強を始めました

そんな感じで宅建試験も無事に終了し、11月に入ったくらいからようやく社労士の勉強を始めました。

ぶっちゃけ合否の半分は勉強方法(教材や予備校など)で決まると思っているので、この1年何を使って勉強していこうか・・・正直悩んでます。

Twitterで社労士の勉強してる人を結構フォローしてるのですが、社労士24っていうのが良さげなんですよね。

24時間で社労士になれるらしいですwww

24時間分の動画とテキストを使って勉強するみたいですが、価格が8万円くらい。

ちょっと躊躇する価格ですよね・・・

というわけで、この2週間くらいは月間社労士受験という雑誌を読んで勉強しつつ、社労士24を買おうかどうしようか悩んでます。

[wpap service=”rakuten-books” type=”detail” id=”4910044791023″ title=”月刊 社労士受験 2022年 10月号 [雑誌]”]

ひたすら悩んでます。

8万円くらいポンと余裕で出せるくらいお金持ちだったら、どれだけ嬉しいことか・・・

そんなことを考えながら、もう少し悩もうと思います(笑)

社労士24に申し込みました悩みに悩んだ末・・・社労士24申しこみましたー!! どーーん!!! 8万円サヨウナラーーー!!! というわけで、8万円...

今日勉強したこと

そんなわけで最後に、今日勉強したことをちょこっとメモしておこうと思います。

老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給では、以下の3つを比較して最も多い額の年金が支給される。

  1. 老齢厚生年金の額
  2. 遺族厚生年金の額
  3. 老齢厚生年金の1/2+遺族厚生年金の2/3

※②と③では、老齢厚生年金が全額支給されたうえで、差額が遺族厚生年金から支給される。

※③を選択できるのは、配偶者が死亡したときに支給される遺族厚生年金のみ。