その他 zoomイベントで社労士開業についてお話しします 2023年1月22日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ タイトルにある通り、2月22日(水)の21時よりzoomにて、社労士開業についてお話します。 「開業しようと思うけど、何から手を付けれ …
よくいただく質問 社労士が5年に1度の受講を義務付けられている倫理研修って? 2023年1月12日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 社会保険労務士には、5年に1度の受講が義務付けられている倫理研修というものが存在します。 5人に1度しか受講しないため、その存在自体を …
開業準備と開業後 事務所はシェアオフィスにしました 2022年11月27日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ このブログでは開業前後の準備リストを数多く記事にしていますが、実は開業にあたって非常に重要なことがリストに入ってません。 それは事務所をどこにするかです。 色々な準備を …
薬局・薬剤師 薬剤師手当や管理薬剤師手当は残業代の基礎となる賃金に含まれる? 2022年11月15日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 薬剤師は手当の種類が多い仕事です。 ベースとなる基本給のほかに、 薬剤師手当 管理薬剤師手当 かかりつけ薬剤師手当 住宅手当 …
書籍紹介 『知って得する熱血教室 炎の講義録』どんとこい労働基準監督署part5を読んで 2022年11月9日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 本のタイトルだけ見ても、何の本だかよく分からないこの書籍。 しかし著者の名前を見れば、どんな内容か推測できるのではないでしょうか。 …
薬局・薬剤師 かかりつけ薬剤師になるための研修は労働時間? 2022年11月7日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ みなさん、学会や研修には参加してますか? ちょうど11月5-6日の2日間、福岡県で日本薬局学会の学術総会が開かれていましたね。 薬剤師など医療従事者は、他の職種と比べて …
よくいただく質問 社労士試験に合格したら『月刊社労士』は購読した方が良い?内容や注意点について 2022年10月9日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 社労士試験の合格者には、事務指定講習の案内などが入った封筒が届きます。 その封筒の中に入っている書類の1つに 『月刊社労士』定期 …
社労士試験のこと 2022年度社労士試験の都道府県別合格率 2022年10月5日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 2022年10月5日、第54回社会保険労務士試験の合格発表がありました。 今年は例年より1ヶ月近く発表が早かったんですね。 朝からドキドキして発表を迎えた皆さん、お疲れ …
薬局の人事労務管理 薬局の残業時間の原因と解決方法 2022年10月3日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 私は調剤薬局で薬剤師として10年働いた後、現在は社会保険労務士として開業しています。 そういった経緯から、最近では同業の先生から調剤薬局の労務管理について相談を受けることも出 …
よくいただく質問 社労士開業にあたって、支部長に挨拶は行きましたか? 2022年10月1日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ このようなブログを書いていると、社労士の開業に関して色々と質問をいただきます。 今回はその中で、支部長挨拶について記事にしてみようと思 …
開業準備と開業後 事務所はシェアオフィスにしました 2022年11月27日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ このブログでは開業前後の準備リストを数多く記事にしていますが、実は開業にあたって非常に重要なことがリストに入ってません。 それは事務所をどこにするかです。 色々な準備を …
開業準備と開業後 社労士業務用のパソコンが壊れて新しく購入した話 2022年9月30日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 社労士が登録前後にやることリストの中に入っていたパソコンの購入。 検討だけして購入はしていなかったのですが、ついにパソコンを購入したの …
開業準備と開業後 社労士開業して1年が経ったので振り返る~経費編~ 2022年9月1日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 2022年8月1日、社労士事務所を開業してから1年が経ちました。 家族でコロナ感染などしており気付いたら8月も終わってしまいましたが、 …
開業準備と開業後 社労士開業して1年が経ったので振り返る~開業前後にやることリスト編~ 2022年8月29日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 2022年8月1日、社労士事務所を開業してから1年が経ちました。 家族でコロナ感染などしており気付いたら8月末になってしまいましたが、 …
開業準備と開業後 社労士の医療労務コンサルタント研修を受講した話 2022年1月12日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 昨年末より、医療労務コンサルタントの研修を受講しています。 2024年4月から、医師に対する時間外労働の上限規制が適用されます。 …
開業準備と開業後 ホームページにブログは必要なかった 2021年12月27日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ かなり間隔が空いてしまいました・・・ どうもお久しぶりです。薬剤師ttです。 あまりにブログもツイートもしてなかったので、生存確認の連絡なども頂きましたが・・・ …
開業準備と開業後 社労士試験合格から開業までの記事まとめ 2021年9月10日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 社労士事務所を開業して、1ヶ月ちょっとが経ちました。 ありがたいことに、お仕事も少しずつ頂けています。 自分の中では、もう開業準備の段階ではないな、という認識に至りまし …
開業準備と開業後 社労士業務システムの導入は見送りました 2021年9月9日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 登録後にやることリストにあった ㉑社労士システム導入(オフィスステーションpro) 結局、今のタイミングでの導入は見送ることに決めましたので、記事にしようと思います。 …
開業準備と開業後 電子申請と17条付記と「確認書類の照合省略に係る申出書」を提出した話 2021年9月3日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 登録後にやることリストにあった ⑮電子申請における17条付記の書類提出 こちらを提出してきました。 17条付記とは 労働保険 …
開業準備と開業後 料金表を作成しました 2021年9月2日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 登録前にやることリストにあった ③事務所案内・料金表作成 このうち料金表の作成をしたので記事にしようと思います。 というか、なんで事務所案内と料金表作成を1つの項 …
社労士試験のこと 2022年度社労士試験の都道府県別合格率 2022年10月5日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 2022年10月5日、第54回社会保険労務士試験の合格発表がありました。 今年は例年より1ヶ月近く発表が早かったんですね。 朝からドキドキして発表を迎えた皆さん、お疲れ …
社労士試験のこと 2021年度社労士試験の都道府県別合格率 2021年10月30日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ ※こちらは最新の記事ではありません https://adoyakunikki.com/archives/2110 2021年10月29日に第53回社労士試験の合格発表が …
社労士試験のこと 第52回社労士試験当日の話② 2020年8月31日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ どうも、1週間たっても燃え尽き症候群が解消されない、薬剤師ttです。 というわけで前回の記事の続きです。 前回の記事>>>第52回社労士試験当日の話① 労一の思考過程 …
社労士試験のこと 第52回社労士試験当日の話① 2020年8月29日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 今回は、昨年と同様に試験当日の話を書いてみようと思います。 https://adoyakunikki.com/archives/433 今年は昨年のように、試験中に寝て …
社労士試験のこと 社労士試験の合格までにかかった費用 2020年8月27日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 自動車保険を乗り換えようか悩んでる、どうも薬剤師ttです。 さあやってきました! 試験が終わった浮かれ気分から現実に引き戻されるお時間、社労士試験にかけた費用を計算して …
社労士試験のこと 第52回社労士試験を終えて 2020年8月24日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 2020年社労士試験を終え、燃え尽き症候群になっております、どうも薬剤師ttです。 約2年もの間続けてきた早朝のルーティーン、社労士24の#Twitterで選択対策。 …
社労士試験のこと 第52回社労士試験に向けた勉強法の考察 2019年9月9日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 前回までの記事で社労士試験当日までの流れを記事にしました。 結果は不合格となりましたが、それを受けて、来年の試験に向けた1年間の勉強法はどうするか。 そのあたりを考え、 …
社労士試験のこと 第51回社労士試験当日の話 2019年9月1日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 前回の記事で、ブログを更新しなくなった4月頃から試験が終わるまでのことを簡単に書きました。 今回は、試験当日のことについて、忘れる前に少し細かく書いていこうと思います。 …
社労士試験のこと 第51回社会保険労務士試験を受けてきました 2019年8月28日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ めっちゃ久しぶりのブログ更新です。 4ヶ月以上あいだが開いてしまいました(笑) その間、家族が里帰りから帰ってきてものすごく忙しくなり・・・ とてもブログなんて書 …
社労士試験のこと 2018年度社労士試験の都道府県別合格率 2019年3月29日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ ※こちらは最新の記事ではありません https://adoyakunikki.com/archives/2110 日中にだいぶツイートした内容ではありますが、都道府県別 …
労働・社会保険の知識 女性の働きやすい薬局やドラッグストアの調べ方 2022年9月15日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 薬局やドラッグストアは女性の多い職場です。 特に大手は、かなり女性の働きやすさに力を入れていると思います。 https://adoyakunikki.com/archi …
労働・社会保険の知識 産科医療補償制度って知ってる? 2022年3月29日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 産科医療補償制度って知ってますか? 出産に関わる制度ですが、実際に出産をされている方でも詳しいことは知らない方が多いと思います。 私も社会保険労務士試験の勉強をして初め …
労働・社会保険の知識 薬局やドラッグストアの短時間勤務制度を比較してみた 2022年3月27日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 気付けばもうすぐ4月ですね。どうも薬剤師ttです。 ちょうど1年くらい前ですが、こんなツイートをしました。 https://tw …
労働・社会保険の知識 マイナンバーカードの健康保険証利用について詳しく 2021年10月25日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ マイナンバーカードの健康保険証利用について、10月20日から本格開始しました。 「マイナンバーカードを健康保険証として利用できるように …
労働・社会保険の知識 薬剤師も教育訓練給付制度を使って資格を取ろう 2021年5月20日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 最近では、働きながら資格の取得を目指す人が増えています。 そんな方のために、雇用保険には教育訓練給付制度というものがあります。 知らない方も多いと思うのですが、この教育 …
労働・社会保険の知識 忙しくて休憩時間が取れない時はどうしたら良い? 2021年5月11日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 以前の記事で、 「新人薬剤師向けのメルマガを配信しますよ」 といったことを書きました。 その後、このブログでは一度も触れて …
労働・社会保険の知識 社労士ってどんな仕事? 2021年4月18日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ たこ焼きよりもお好み焼きよりも、かすうどんが好き。 どうも薬剤師ttです。 最近は社労士登録することを割とオープンにしているのですが、よく聞かれるんです。 「社労 …
労働・社会保険の知識 会社が納める子ども・子育て拠出金の使い道とは? 2019年1月23日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 子ども・子育て拠出金 あまり聞かない言葉ですよね。 会社の経営者や経理担当の人であれば知ってるかもしれませんが、そうでなければ聞 …