開業準備と開業後

事務指定講習のeラーニングが終わりました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ひっそりと始まっていた、事務指定講習のeラーニングが終わりました。

社労士になるための事務指定講習の内容って?ようやく事務指定講習の提出課題が終わりました~!! トータルで15時間くらいかな?もう少しかかったかな? こんなに字を書いた...

上の記事でも書いた通り、今年の事務指定講習はコロナの影響もあり、面接指導過程にeラーニングという選択肢がありました。

今回は、そのeラーニングについて紹介します。

なお、eラーニングのサイトなど公開して良いのか分からないので、今回は画像なども上げないでおきます。

e-ラーニングの内容

4月頃に通信指導過程が完了。

かなり期間もあいて、全てを忘れた頃に始まる面接指導過程。

6/15~7/15の期間中に、合計で約24時間の研修動画を見るというものです。

内容としては、おそらく通常の座学講習を録画したものでしょう。

8科目あり、

  1. 労働基準法及び労働安全衛生法
  2. 労働者災害補償保険法
  3. 雇用保険法
  4. 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
  5. 健康保険法
  6. 厚生年金保険法
  7. 国民年金法
  8. 年金裁定請求等の手続

1科目につき約30分の動画が6コマあります。

各科目にテストもありますが、テストは何点でも受ければOKです。

満点を取る必要はありません。

動画は勉強になる?

肝心の動画ですが、科目によって勉強になったりならなかったりです。

科目ごとで講師の方が異なります。

その講師によって、試験勉強にも出てきたような内容を話すだけだったり、実務や実体験を色々と話してくれたり。

ほんと科目によって面白さが全然違いました。

eラーニング後の社労士登録方法

さて、事務指定講習が終わったということは、ここからは社労士登録に向けて動き始めることとなります。

社労士登録には事務指定講習の修了証が必要です。

社労士登録に必要な書類一覧さてさて、社労士登録の日が近づいてきました。 以前の記事でも書きましたが、今年はコロナの影響などもあり、8/1付で登録するためには...

その修了証が送られてるのが、7/15以降

いつになるのか、ハッキリとは分かりません。

そして、8/1付での登録をするためには、7/15までに登録申請を千葉県社労士会に提出しなければいけない。

絶対に間に合わない・・・!!!

そんなわけで、千葉県社労士会に電話して聞いてみました。

そうしたところ、

  • eラーニングが全て完了したパソコンの画面を印刷
  • 事務指定講習修了届を合わせて提出する

こうすることで、修了証の原本が無くても8/1付での登録が可能とのことでした。

いやー良かった良かった。

8/1付で登録することを前提に色々と進めていたので。

これは千葉県社労士会の話ですが、都道府県によって対応が違うみたいなので、必ず登録予定の社労士会に確認してくださいね!

まとめ

そんなわけで、予定通り8/1付での社労士登録ができそうです。

ここからは登録料や年会費など、どんどんお金が出ていく時期ですねー

退職前にギリギリ夏のボーナスが貰えるので、そこから出す予定です(笑)

こちらの記事もおすすめ
開業準備と開業後

口座振替や口座振込、クレジットカードなど、社労士事務所の報酬の貰い方

2023年4月28日
薬剤師ttの社労士開業ブログ
個人で事務所を開業して、会社員時代と大きく違うことの一つに報酬を貰うまでが仕事という点が挙げられます。 会社員時代は、求められた業務を行っ …