開業準備と開業後

社労士開業に向けて事務所をどうするか悩む毎日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回の記事で、開業を決断したことを書きました。

決断したらしたで、今度は事務所をどうするかで悩んでいます。

めっちゃ悩んでいます。

調べた感じ、開業するにあたって事務所をどうするか悩む人、やっぱり多いみたいですね。

自分だけじゃなくて安心しました(笑)

社労士と事務所

社労士は開業するにあたり、事務所を設ける必要があります。

行政書士のような厳しい事務所要件はないのですが、それでも開業時に事務所の住所が必要なので、それまでには決めておく必要があります。

事務所を設けるにあたり今悩んでいるのは、

「いつ」

「どこで」

「どんな」

上記の3点です。

このことについて、頭を整理するためにまとめてみます。

いつ事務所を設けるか

「いつ」については、いつ事務所を設けるかというより、いつ社労士登録するかですね。

現在は事務指定講習を受けており、修了するのが7/15

その後修了証(?)が届いて、上手くいけば最短で8/1に登録できるのかな?

最短で開業届を出すべきか、それともキリ良く来年の1/1にするか・・・

税金のこと考えると何月が良いとかあるのかな?

てか、一応2021年中に開業を目指してるって色んなところで書いてるのに、来年の1/1にしたら2022年ですね(笑)

まあいっか。

どこに事務所を設けるか

現在は、5分も電車に乗れば東京に出れるくらいの千葉県に住んでるわけでが、果たして事務所はどこにしたら良いのか。

東京都か千葉県か。

費用

東京都
入会金:50000円
年会費:96000円

千葉県
入会金:80000円
年会費:84000円

事務所そのものの賃料も東京都の方が高いだろうし、費用だけ見ると千葉県ですね。

でもそこまで大きな差があるわけでもないので、家からの距離とか働きやすさで決めた方が良さそうですね・・・

他にも色んな費用がかかってくるだろうし・・・

雰囲気とか研修の充実とか、もし分かる方いたら教えてください(笑)

どんな事務所を設けるか

これは事務所の形態ですね。

ネットで調べた感じだと、

貸しオフィス

シェアオフィス

バーチャルオフィス

自宅

こんな感じの選択肢があって、

バーチャルオフィスは社労士的にアウトっぽい。

自宅は賃貸なので規約的にアウトっぽい。

そんな感じで、今は貸しオフィスかシェアオフィスかで悩んでます。

通える範囲の相場を見てみると、だいたい

貸しオフィス50000円前後(めっちゃ狭いとこ)

シェアオフィス20000円前後

こんな感じでした。

ろくに売上もないのに、毎月50000円かかるのは結構辛いでえ・・・

空きが出るタイミングとかもあるので、これはもう、その時の勢いで決める可能性もありますね(笑)

どなたかオススメあれば教えてください(笑)

まとめ

こんな感じで、開業に向けて悩みまくってる事務所について、さらっと書き出してみました。

色々と悩みまくってますが、最終的には結局その時のノリで決めてしまう気がします(笑)

だって答えが無いんだから。

答えが無いからこそ面白いってやつですね~