昨日の記事で費用のことに軽く触れたので、今回はなんとなく社労士登録費用を調べてみました。
読んでもらえれば分かりますが、無駄に労力のかかった内容になってます(笑)
社労士登録にかかる費用
まず登録免許税30,000円と登録手数料30,000円がかかります。
おそらく全国共通です。
次に、各都道府県の社労士会に入会する必要があるので会費がかかります。
これが問題で、都道府県によって会費にかなり差があります。
せっかくなので今回、全国47都道府県の会費を調べてみました。
金額は左が入会金で右が年会費です。
エクセルファイルにまとめたので、もし欲しい方はダウンロードしてください。
47都道府県の会費
北海道
開業 ¥80,000 ¥80,000
非開業 ¥80,000 ¥48,000
青森
開業
非開業
岩手
開業 ¥50,000 ¥92,000
非開業 ¥25,000 ¥52,000
宮城
開業 ¥80,000 ¥90,000
非開業 ¥60,000 ¥50,000
秋田
開業 ¥100,000 ¥90,000
非開業 ¥60,000 ¥40,000
山形
開業 ¥130,000 ¥100,000
非開業 ¥130,000 ¥50,000
福島
開業 ¥100,000 ¥80,000
非開業 ¥100,000 ¥70,000
茨城
開業 ¥90,000 ¥108,000
非開業 ¥90,000 ¥84,000
栃木
開業 ¥150,000 ¥84,000
非開業 ¥150,000 ¥84,000
群馬
開業 ¥80,000 ¥96,000
非開業 ¥80,000 ¥48,000
埼玉
開業 ¥80,000 ¥120,000
非開業 ¥40,000 ¥60,000
千葉
開業 ¥80,000 ¥84,000
非開業 ¥80,000 ¥60,000
東京
開業 ¥50,000 ¥96,000
非開業 ¥30,000 ¥42,000
神奈川
開業 ¥70,000 ¥90,000
非開業 ¥40,000 ¥45,000
山梨
開業 ¥80,000 ¥84,000
非開業 ¥80,000 ¥60,000
新潟
開業 ¥80,000 ¥96,000
非開業 ¥80,000 ¥48,000
長野
開業 ¥80,000
非開業 ¥40,000
富山
開業 ¥70,000 ¥92,000
非開業 ¥50,000 ¥46,000
石川
開業 ¥70,000 ¥84,000
非開業 ¥42,000 ¥48,000
福井
開業 ¥70,000 ¥84,000
非開業 ¥50,000 ¥54,000
岐阜
開業 ¥70,000 ¥84,000
非開業 ¥70,000 ¥54,000
静岡
開業 ¥70,000 ¥84,000
非開業 ¥30,000 ¥48,000
愛知
開業 ¥100,000 ¥84,000
非開業 ¥80,000 ¥50,400
三重
開業 ¥70,000 ¥84,000
非開業 ¥50,000 ¥42,000
滋賀
開業
非開業
京都
開業 ¥100,000 ¥96,000
非開業 ¥100,000 ¥66,000
大阪
開業 ¥150,000 ¥84,000
非開業 ¥100,000 ¥42,000
兵庫
開業 ¥130,000 ¥96,000
非開業 ¥60,000 ¥70,000
奈良
開業 ¥130,000 ¥80,000
非開業 ¥80,000 ¥50,000
和歌山
開業 ¥150,000 ¥96,000
非開業 ¥120,000 ¥66,000
鳥取
開業
非開業
島根
開業
非開業
岡山
開業 ¥50,000 ¥80,400
非開業 ¥40,000 ¥50,400
広島
開業 ¥50,000 ¥93,600
非開業 ¥50,000 ¥81,600
山口
開業
非開業
徳島
開業
非開業
香川
開業 ¥70,000 ¥102,000
非開業 ¥70,000 ¥66,000
愛媛
開業 ¥50,000 ¥96,000
非開業 ¥50,000 ¥72,000
高知
開業
非開業
福岡
開業 ¥80,000 ¥96,000
非開業 ¥50,000 ¥54,000
佐賀
開業 ¥70,000 ¥90,000
非開業 ¥50,000 ¥45,000
長崎
開業 ¥70,000 ¥84,000
非開業 ¥40,000 ¥36,000
熊本
開業 ¥80,000 ¥84,000
非開業 ¥80,000 ¥42,000
大分
開業
非開業
宮崎
開業 ¥50,000 ¥108,000
非開業 ¥25,000 ¥48,000
鹿児島
開業 ¥80,000 ¥100,000
非開業 ¥40,000 ¥40,000
沖縄
開業
非開業
ふう・・・
疲れた(笑)
結構な労力だったわりにホームページに載ってない都道府県もあって、なんか虚無感が(笑)
とりあえず、誰かの役にたってくれれば嬉しいです(笑)
まとめ
費用はこれに加えて、連盟費だったり色んな事務品にもお金かかったりで、登録時にはかなりお金かかりそうですね。
会館維持費とか慶弔費用みたいなのもありました。
あと、都道府県によってホームページのレベル差が半端ないですね(笑)
個人的にお気に入りなのが群馬県社会保険労務士会のホームページ。
他県と比べて断トツのクオリティーだと思います。
あ~こんなことやってないで事務指定講習やれば良かった(笑)