開業準備と開業後 マネーフォワードクラウド公認メンバー制度には開業時から登録するのがオススメ 2023年3月19日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 先日の記事で、えりまるさんにインタビューした際に教えてもらった、マネーフォワードクラウド公認メンバー制度。 私もマネーフォワードクラウ …
薬局・薬剤師 2023年度も新人薬剤師むけのメルマガを配信します 2023年3月17日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ ブログタイトルにもある通り、2023年度も新人薬剤師向けのメルマガを配信するので、そのお知らせの記事になります。 4月から新しく薬 …
開業体験談 社労士開業体験談vol.1『3足のわらじを履く社労士えりまるさん』 2023年3月11日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ これまでは私自身の社労士開業準備の話を主なコンテンツとしていた、このブログ。 今回から、先輩社労士に開業体験談をインタビューする企画を …
開業準備と開業後 インボイスの登録と簡易課税の選択をしました 2023年3月8日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 2023年10月1日より、請求書の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が始まります。 多くの社労士事務所が対応にせまられているのではないでしょうか。 実は私の …
その他 zoomイベントで社労士開業についてお話しします 2023年1月22日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ タイトルにある通り、2月22日(水)の21時よりzoomにて、社労士開業についてお話します。 「開業しようと思うけど、何から手を付けれ …
よくいただく質問 社労士が5年に1度の受講を義務付けられている倫理研修って? 2023年1月12日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 社会保険労務士には、5年に1度の受講が義務付けられている倫理研修というものが存在します。 5人に1度しか受講しないため、その存在自体を …
開業準備と開業後 事務所はシェアオフィスにしました 2022年11月27日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ このブログでは開業前後の準備リストを数多く記事にしていますが、実は開業にあたって非常に重要なことがリストに入ってません。 それは事務所をどこにするかです。 色々な準備を …
薬局・薬剤師 薬剤師手当や管理薬剤師手当は残業代の基礎となる賃金に含まれる? 2022年11月15日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 薬剤師は手当の種類が多い仕事です。 ベースとなる基本給のほかに、 薬剤師手当 管理薬剤師手当 かかりつけ薬剤師手当 住宅手当 …
書籍紹介 『知って得する熱血教室 炎の講義録』どんとこい労働基準監督署part5を読んで 2022年11月9日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ 本のタイトルだけ見ても、何の本だかよく分からないこの書籍。 しかし著者の名前を見れば、どんな内容か推測できるのではないでしょうか。 …
薬局・薬剤師 かかりつけ薬剤師になるための研修は労働時間? 2022年11月7日 syokuadoyakuzaishitt https://adoyakunikki.com/wp-content/uploads/2022/09/薬剤師ttの-社労士開業日記-2.png 薬剤師ttの社労士開業ブログ みなさん、学会や研修には参加してますか? ちょうど11月5-6日の2日間、福岡県で日本薬局学会の学術総会が開かれていましたね。 薬剤師など医療従事者は、他の職種と比べて …