開業準備と開業後

メールアドレスを取得しました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

登録前にやることリストの

⑫メールアドレスの取得

今回、ようやくメールアドレスを取得したので書いていきます。

独自ドメインとは

まずメールアドレスを作るにあたって、独自ドメインにするかどうかを決める必要があります。

たとえばgoogleアカウントでメールアドレスを取得した場合、

『メールアドレス:~~~@gmail.com』

になると思います。

~~~は自由に決められても、「gmail.com」の部分は変えられないですよね。

yahooのフリーメールなら「yahoo.co.jp」で固定です。

一方で独自ドメインの場合「gmail.com」の部分も自由に決めることができます

仕事用のメールアドレスなら独自ドメイン取得を

プライベートのメールアドレスなら「gmail.com」のままにしている人も多いですが、やはり仕事用のアドレスだとほとんどの人が独自ドメインを取得しています。

そういった事情から、なんとなく独自ドメインの方が信頼感があると感じる人も多いでしょう。

そんなわけで、事務所用のメールアドレスなら独自ドメインを取得することをオススメします。

サーバーとドメインの取得

では実際に独自ドメインを取得するにはどうすれば良いのか。

独自ドメインのメールアドレスを取得するためには、基本的にサーバードメインが必要になります。

よく使われる例えですが、

  • サーバー:土地
  • ドメイン:住所
  • ブログ・ホームページ:家

というのが分かりやすいです。

メールサービスは、家にポストを付けるような感覚でしょうか。

サーバーの取得

サーバー(土地)の取得と書いてますが、ほとんどの人がサーバーをレンタルすると思います。

レンタルサーバーで有名なのは、

この辺りでしょうか。

私は5年以上wordpressでブログを書いてますが、サーバーはずっとエックスサーバーを利用しています。

エックスサーバーやロリポップは、キャンペーン期間中だとドメインを1個無料で取得できるのでオススメです。(永続で無料です)

ドメインの取得

サーバー(家)を取得したら、次はドメイン(住所)を取得します。

このブログのドメインは「adoyakunikki.com」ですが、このドメインでメールサービスも利用可能です。

このドメインでメールサービスを利用する場合は、「~~@adoyakunikki.com」というメールアドレスになります。

もしホームページ用にドメインを取得するなら、それと一緒にメールアドレスを取得しても良いかもしれないですね。

ちなみに独自ドメインなら

お名前.com

が有名です。

業界最安値でシェアNo.1らしいです。

ただ評判はあまり良くないので注意が必要です(笑)

サーバーを持たずに独自ドメインを取得する方法

ちなみに、サーバーを取得せずに独自ドメインのメールアドレスを取得する方法もあります。

これも、だいたいのレンタルサーバー会社やドメイン会社ならやってるサービスなので調べてみてください。

ただ社労士開業する方の多くはホームページを作成すると思うので、どうせならホームページ作成用にレンタルしたサーバー上に独自ドメインを持った方が安く済むと思います。

メーラーはGmailを使用

こうしてメールアドレスを取得したわけですが、メーラーを決める必要があります。

メーラーというのは、実際にメールを送受信するソフトですね。

以前はOutlookを使用していたのですが、今回はGmailを使用することとしました。

Gmailは、googleアカウントを使った時にもらえるアドレスのフリーメールを送受信するだけでなく、独自ドメインのメールを送受信するのにも利用することが出来ます

設定は簡単なので、ネットで調べてみてください(笑)

ちなみに、当初検討していたGoogle Workspaceの利用は、今回は断念しました。

今後、クラウドストレージの用量等も踏まえて、Google Workspaceに一本化するか検討していこうと思います。

メールアドレス取得にかかった費用

メールアドレス取得にかかった費用としては、

サーバー料金:年額13200円

ドメイン料金:年額1650円

サーバーはブログで使ったりもしているので、実質はドメイン料金だけってことで、だいたい月135円くらいですかね。

どの会社も初回の取得料金はすごく安いのですが、更新は年額でこのくらいかかってくると思います。

ぶっちゃけ、サーバーもドメインも、どこで取得しても大差ないと思います(笑)

まとめ

以上、メールアドレスの取得について書きました。

登録前
①利用者識別番号の取得
②名刺作成
③事務所案内・料金表作成
④HP作成
⑤PC購入
⑥会計システム導入
⑦印鑑作成
⑧クラウドストレージ導入
⑨ぱーそなるたのめーるorロハコ登録
⑩契約書等書類作成
⑪仕事用携帯の契約
⑫メールアドレスの取得

登録後
⑬電子証明書取得
⑭税務署への開業届・青色申告届の提出
⑮第17条付記の書類提出
⑯銀行口座開設
⑰GビズID取得
⑱報酬口座振替システム導入
⑲社労士協同組合で印鑑購入
⑳社労士賠償責任保険の加入
㉑社労士システム導入(オフィスステーションpro)

だいぶ消えましたね。登録前は残り5個です。

クラウドストレージはクライアントに合わせるケースが多いと思うので、適当で良いかな(笑)